メンバー
-
Chief Executive Officer
中村 彰利 -
Senior Partner
川本 明 -
Managing Partner
原 知己 -
Managing Partner
浜田 康彦 -
Managing Partner
申 祐一 -
Partner
横倉 淳史 -
Partner
辰巳 太郎 -
Partner
物部 哲郎 -
Partner
寺島 広人 -
Senior Principal
中西 雅也 -
Principal
中丸 太一 -
Principal
伊藤 健吾 -
Principal
西尾 博 -
Principal
長谷川 奈々 -
Principal
西山 智史 -
Senior Vice President
山口 賢司 -
Vice President
原 裕太郎 -
Vice President
森中 大成 -
Vice President
前田 晃輔 -
Vice President
佐久間 大輔 -
Associate
松藤 卓 -
Associate
太田 匠 -
Associate
江郷 裕和 -
Associate
田代 健太 -
Associate
野本 衛 -
Associate
出野 弘晃 -
Senior Advisor
鈴木 康夫 -
Senior Advisor
亀井 淳 -
Senior Advisor
別所 信夫

代表取締役社長
中村 彰利
A.Nakamura
日米の弁護士業務を経て、海外金融機関にて投資業務に従事し、1998年から日本にて業績改善を目的とした投資/経営業務に従事して参りました。
公的機関としては、産業再生機構(常務)と企業再生支援機構(代表取締役専務)に勤務し、民間企業としては、
リップルウッド(MD)、日興プリンシパルインベストメント(副会長)、及びサンキャピタルパートナーズジャパン(会長兼CEO)に勤務しました。
フェニックスリゾート株式会社(宮崎シーガイア)、宮崎交通株式会社、スカイネットアジア航空株式会社といった中堅企業に加えて、
日本コークス工業株式会社(旧三井鉱山株式会社)、株式会社ベルシステム24、日本航空株式会社(JAL)といった大企業の業績改善に、投資家又は経営者の立場で、取り組んで参りました。
- フェニックスリゾート株式会社 代表取締役、社外取締役
- 三井鉱山株式会社 社外取締役
- 宮崎交通株式会社 代表取締役、社外取締役
- スカイネットアジア航空株式会社 代表取締役、社外取締役
- 株式会社ベルシステム24 会長兼CEO
- 日本航空株式会社 管財人職務執行者、会長補佐、社外取締役
- 三浦印刷株式会社 社外取締役
- 株式会社テラケン 取締役
- りんかい日産建設株式会社 取締役
- 株式会社ヒューマニック 取締役
- 株式会社FILWEL 取締役
- 株式会社駐車場綜合研究所 取締役
- 株式会社さが美 取締役
- 丸喜産業株式会社 取締役
- 株式会社ヤマト 取締役
- 株式会社タカマツ 取締役
- ヤマトフーズ株式会社 取締役
- 株式会社インフォマティクス 取締役

シニア・パートナー
川本 明
A.Kawamoto
経済産業省に1981年に入省し2012年に退官するまで、政府各部署及び国際機関で経済政策関係の職務を歴任し、内外の経済動向及び各産業の将来ビジョンの知見を積み、また省を超えた幅広い産官学の人的ネットワークを構築しております。 1995年より経済開発協力機構(OECD,パリ)で4年間規制改革プロジェクトに参画。 帰国して通商白書、電力自由化、科学技術基本計画の策定、社会保障国民会議など、各時期の我が国の重要政策課題に実務責任者として取り組み、実績を上げてまいりました。 2009年大臣官房審議官(産業政策局・経済社会政策担当)、2010年より企業再生支援機構に出向、専務執行役員として企業再生業務に従事しました。 2013年4月より慶應義塾大学・経済学部教授。著書「なぜ日本は改革を実行できないのか」(日本経済新聞出版社2013年4月)、「規制改革」(中公新書)他多数。フューチャー株式会社、株式会社オンワードホールディングスにおいて社外取締役を務めております。
- りんかい日産建設株式会社 取締役
- 株式会社駐車場綜合研究所 取締役
- 丸喜産業株式会社 取締役
- ディップソール株式会社 取締役(現在就任中)

マネージングパートナー
財務部門 責任者
浜田 康彦
Y.Hamada
事業会社を経て、監査法人にて主に大企業の会計監査業務に従事したのち、2007年からは投資会社、2009年からは企業再生支援機構(現、地域経済活性化支援機構)において、企業投資、企業再生実務の経験を積んで参りました。
企業再生支援機構においては、主に、自動車用プレス金型メーカー国内2位(旧株式会社富士テクニカ)、3位(旧株式会社宮津製作所)の事業統合・業界再編案件である、株式会社富士テクニカ宮津の再生にハンズオンで取り組み、業績改善に貢献して参りました。
- 公認会計士
- 昭和鋼機株式会社 取締役
- 株式会社富士テクニカ宮津 監査役
- りんかい日産建設株式会社 取締役
- 株式会社ヒューマニック 取締役
- 株式会社FILWEL 取締役
- 駐車場綜合研究所 取締役
- さが美グループホールディングス株式会社 取締役
- 丸喜産業株式会社 監査役
- 株式会社ヤマト 監査役(現在就任中)
- ヤマトフーズ株式会社 監査役
- 株式会社タカマツ 監査役
- 株式会社インフォマティクス 監査役
- 長崎運送株式会社 監査役(現在就任中)
- 株式会社ソード 監査役
- ユメックス株式会社 監査役
- ユメックスHD株式会社 監査役
- アウトルックコンサルティング株式会社 監査役(現在就任中)
- ブレクスHD株式会社 監査役(現在就任中)
- 株式会社タンケンシールセーコウ 監査役(現在就任中)
- ユナイテッドソリューションズ株式会社 監査役

マネージングパートナー
投資部門 RM/Execution担当
申 祐一
Y.Shin
1995年に山一證券㈱に入社して以降、複数の証券会社において、IPO・CB・WBの引受・シンジケート、証券化商品のストラクチャリング等のコーポレートファイナンス業務に従事して参りました。
2003年に㈱産業再生機構に入社して、スカイネットアジア航空㈱の事業再生スキームの策定から、その後の業務改善にも尽力して参りました。
2006年にアント・キャピタル・パートナーズ㈱に入社して、オーナー事業承継、TOBを含む複数案件の投資実行、ハンズオン、エグジット交渉を担当して参りました。
- 三浦印刷株式会社 社外取締役
- 株式会社テラケン 取締役
- 株式会社ミウラクリエイト 取締役
- 株式会社駐車場綜合研究所 取締役
- 丸喜産業株式会社 取締役
- 株式会社ヤマト 取締役
- 株式会社タカマツ 取締役
- ヤマトフーズ株式会社 取締役
- 株式会社インフォマティクス 取締役
- 長崎運送株式会社 取締役(現在就任中)
- FCM株式会社 取締役(現在就任中)
- アウトルックコンサルティング株式会社 取締役(現在就任中)
- 株式会社タンケンシールセーコウ 取締役
- ディップソール株式会社 取締役(現在就任中)
- ブレクスHD株式会社 取締役

マネージングパートナー
投資部門・事業支援部門 統括責任者
原 知己
T.Hara
銀行員として法人融資、富裕層資産運用業務に従事、支店にては複数店舗にて営業責任者として従事して参りました。1999年12月より、通信を媒体とする大手BPO会社に勤務。
金融部門、首都圏CRM部門において、各業界大手である主要クライアントへのソリューション提案を実施。2010年3月、業務執行役員就任(北海道支店長)。2011年3月、常務執行役員就任。
全国CRM部門従業員18,000人の責任者として、運用・業務プロセス改革を実行。高収益体質への変革を実現して参りました。
- 株式会社ベルシステム24 常務執行役員
- 株式会社ワンツーワンダイレクト 代表取締役社長
- 三浦印刷株式会社 代表取締役社長
- 株式会社ミウラクリエイト 取締役
- 株式会社駐車場綜合研究所 取締役
- 株式会社インフォマティクス 取締役
- さが美グループホールディングス株式会社 代表取締役会長
- 丸喜産業株式会社 取締役
- 長崎運送株式会社 取締役(現在就任中)
- 株式会社テラケン 取締役
- 株式会社ソード 取締役
- ユメックス株式会社 取締役
- ユメックスHD株式会社 取締役
- 株式会社ヤマト 取締役(現在就任中)
- FCM株式会社 取締役(現在就任中)
- アウトルックコンサルティング株式会社 取締役(現在就任中)
- ファーマライズホールディングス株式会社 取締役(現在就任中)
- NJT銅管株式会社 取締役(現在就任中)
- 株式会社緑測器 代表取締役社長(現在就任中)
- ブレクスHD株式会社 取締役(現在就任中)
- 株式会社タンケンシールセーコウ 取締役(現在就任中)
- ディップソール株式会社 代表取締役会長(現在就任中)
- 東栄産業株式会社 代表取締役社長(現在就任中)
- ユナイテッドソリューションズ株式会社 代表取締役社長
- 興人フィルム&ケミカルズ株式会社 代表取締役会長(現在就任中)

パートナー
投資部門 カーブアウトチームリーダー
横倉 淳史
J.Yokokura
これまで投資銀行及びプライベートエクイティ投資業務に20年超従事して参りました。直近では、中国China Investment Corporation と野村ホールディングスを中核株主とするプライベートエクイティファンド、Japan-China Capital Partnersにて投資業務に従事しておりました。また、それ以前は米国ニューヨークにある米国野村證券・投資銀行部門のFinancial Sponsors Groupに所属し5年間プライベートエクイティファームのカバレッジバンカー業務に従事する他、野村證券東京オフィス及び野村プリンシパル・ファイナンスにて、主に製造業を対象に投資銀行業務及びプライベートエクイティ投資業務に従事して参りました。
閉じる
パートナー
事業支援部門 責任者
辰巳 太郎
T.Tatsumi
1996年に大手BPO会社に入社して以来、ソリューション事業における直接部門・間接部門を幅広く経験して参りました。 オペレーション部門では現場担当者から事業責任者まで現場の実務を経験しました。 その現場経験を軸として、コンサルティング部門にてクライアント企業のオペレーション部門の企画・設計・構築・運用をトータルに支援。 2009年より経営企画部門で事業構造改革に従事したのち、中国大連市への子会社設立を行い、2011年より総経理として現地法人の経営に従事。 帰国後は事業管理部門の責任者として、全社の事業収益とサービス品質の最適化を図る企画・実行・モニタリング・改善を統括いたしました。
- ベルシステム24(大連)科技有限公司 総経理
- 長崎運送株式会社 代表取締役会長(現在就任中)
- 株式会社ソード 取締役
- ブレクスHD株式会社 代表取締役副社長(現在就任中)
- 株式会社タンケンシールセーコウ 取締役(現在就任中)
- ブレクス株式会社 代表取締役副社長(現在就任中)
- ブレクスプロダクツ株式会社 代表取締役副社長(現在就任中)
- ディップソール株式会社 取締役(現在就任中)
- 東栄産業株式会社 取締役(現在就任中)
- FCM株式会社 取締役 (現在就任中)
- アウトルックコンサルティング株式会社 取締役(現在就任中)

パートナー
投資部門 事業承継チームリーダー
物部 哲郎
T.Monobe
監査法人トーマツにて主に米国及び国内上場会社の会計監査業務、日系海外子会社での内部統制構築支援業務、並びに国内会社上場支援業務等に従事して参りました。
2013年からは、スイスに本社を置く世界最大の食品・飲料会社ネスレにて、日本を含む世界12か国に渡り、ビジネスオペレーションの監査及び改善業務に従事し、ネスレ日本株式会社においては、新規事業立上及び事業戦略立案の支援業務、事業別予実管理、並びに、本社へのレポーティングなどの業務に従事して参りました。
- 公認会計士
- 丸喜産業株式会社 代表取締役社長
- NJT銅管株式会社 代表取締役社長(現在就任中)
- NJT銅管販売株式会社 取締役
- 東洋フイツテング株式会社 取締役
- NJT銅管パッケージ株式会社 取締役
- NJT Copper Tube(Malaysia) Sdn. Bhd. 取締役
- 日本海洋掘削株式会社 取締役(現在就任中)

パートナー
General Counsel
寺島 広人
H.Terashima
国際取引を中心とする法律事務所での約8年間の弁護士業務(東京・NY・ロンドン)後、20年余にわたり外資系金融機関数社(証券・銀行)の東京拠点において、社内法務・コンプライアンス業務に携わって参りました。2019年から2021年9月までは、かねてからの希望の実現と新たなチャレンジへの取組みとして、東京2020オリンピック・パラリンピック組織委員会のチケッティング部フルタイム職員として大会の実施に関わって参りました。日本国・米国NY州弁護士
閉じる
シニアプリンシパル
投資部門 ロールアップ/Exitチームリーダー
中西 雅也
M.Nakanishi
大手都市銀行にて法人融資業務に従事した後、金融コンサルティング会社にてコンサルタントとして国内外の大手投資銀行向けに企業価値評価等の業務に従事して参りました。 2004年以降は㈱産業再生機構、㈱ドーガン・アドバイザーズ(現、ドーガン)、㈱企業再生支援機構(現、地域経済活性化支援機構)において、事業再生、オーナー事業承継、カーブアウト、MEBOなど複数案件の投資実行、ハンズオン、エグジット交渉などの経験を積んで参りました。 企業再生支援機構においては、主に㈱アークの取締役兼常務執行役員として事業再編・業績改善に尽力して参りました。
- 宮崎交通株式会社 社外取締役
- 株式会社YOCASOL 社外取締役
- 株式会社サンカラー 社外取締役
- 熊本駅前ビル株式会社(ホテルニューオータニ熊本) 社外取締役
- 株式会社キューサイ分析研究所 社外取締役
- 株式会社アーク 取締役兼常務執行役員
- 株式会社テラケン 代表取締役社長
- 株式会社ヤマト 取締役
- 株式会社タカマツ 取締役副社長
- ヤマトフーズ株式会社 取締役副社長
- アウトルックコンサルティング株式会社 取締役
- ファーマライズホールディングス株式会社 取締役(現在就任中)
- 株式会社緑測器 取締役
- ブレクスHD株式会社 取締役
- 長崎運送株式会社 取締役
- ディップソール株式会社 取締役(現在就任中)
- 東栄産業株式会社 取締役(現在就任中)
- ユナイテッドソリューションズ株式会社 取締役
- FCM株式会社 取締役(現在就任中)

プリンシパル
事業支援部門
中丸 太一
T.Nakamaru
飲食業界にて店舗経営に従事した後、2000年より大手BPO会社に勤務。
オペレーション現場管理から従事し、エリア統括までを歴任。現場運用、業務設計、収益・品質改善、アカウントマネジメント、プロジェクトリーダーなどの実務経験を積んで参りました。
2010年より大手通信関連会社にてBPO事業に従事し、その後大手通信会社にてグローバル企業を対象にした営業部長として、ITソリューション提案を行い、クライアントのコスト削減、生産性向上など業務改善に尽力して参りました。
- 株式会社さが美 取締役
- 株式会社東京ますいわ屋 取締役
- 株式会社ヤマト 代表取締役会長(現在就任中)
- 興人フィルム&ケミカルズ株式会社 取締役(現在就任中)

プリンシパル
事業支援部門
伊藤 健吾
K.Ito
印刷業界にてデザインディレクター、商品企画開発、工程管理業務に従事し、デジタル化や短納期化など大規模な工程改革に尽力して参りました。
2001年より大手BPO会社に勤務。全国の大規模オペレーションセンター統括、金融部門、首都圏部門などのエリア統括を歴任。
運用・業務プロセス改革の実行による収益・品質改善、評価制度及び教育体制の構築・人材調達部門最適化、働き方変革及びテレワーク導入などを実現して参りました。
- 株式会社ビーアイメディカル 取締役
- 株式会社ヤマト 代表取締役社長
- 株式会社タカマツ 代表取締役社長
- ヤマトフーズ株式会社 代表取締役社長

プリンシパル
事業支援部門
西尾 博
H.Nishio
サービサー会社の経営企画部長として、経営計画策定、システムデータを利用した業績見込の迅速的確な把握、また、業務フローの構築やそれに伴うシステム開発等業績改善に従事して参りました。 その後、鉄鋼関連会社の経理課長として海外を含めた関係会社の指導、連結決算のフロー構築、開示資料の作成、JSOX対応といった財務会計全般から、部門別予実績管理のフロー構築、生産量等の数量データの把握から損益を説明する管理プロセスを構築する等、管理会計の体制構築も行い、同社上場に貢献致しました。
- 株式会社ミウラクリエイト 取締役
- 株式会社ヒューマニック 監査役
- 株式会社駐車場綜合研究所 取締役
- 丸喜産業株式会社 取締役
- 長崎運送株式会社 取締役
- ユメックス株式会社 取締役
- ユメックスHD株式会社 取締役
- 株式会社ヤマト 取締役
- NJT銅管株式会社 取締役
- 東洋フイツテング株式会社 監査役
- NJT銅管パッケージ株式会社 監査役
- 株式会社タンケンシールセーコウ 代表取締役社長(現在就任中)
- 株式会社緑測器 取締役(現在就任中)

プリンシパル
投資部門 カーブアウトチーム
長谷川 奈々
N.Hasegawa
新生銀行にてアセットマネジメント業務に従事した後、ゴールドマンサックス証券にて株式アナリストとして日韓の鉄鋼メーカーを担当。その後、産業革新機構にて国内外の産業機械、機械部品、食品、遺伝子検査、上下水道インフラ等の業界への投資実行、非常勤取締役を含む投資先企業の経営支援活動およびIPO、事業譲渡等のエグジット業務に従事して参りました。
- Aguas Nuevas S.A. 社外取締役
- Ambry Genetics Corporation 社外取締役
- Chaucer Foods 社外取締役
- 株式会社タンケンシールセーコウ 取締役
- ブレクスHD株式会社 取締役

プリンシパル
投資部門 事業承継チーム
西山 智史
S.Nishiyama
2007年に住友不動産株式会社に入社して以降、都市再開発の企画・提案・推進に従事した後、2013年に中国大連市への子会社設立を行い、財務総監・総経理として現地法人の経営に従事してまいりました。2017年より株式会社ドリームインキュベータに入社し、電気機器や自動車部品、消費財、保険、不動産などの大手企業に対し、成長戦略策定や新規事業立案・実行支援等のプロジェクトに従事してまいりました。
- 大連青雲天下房地産開発有限公司 財務総監
- 大連青雲天下物業服務有限公司 総経理
- 株式会社緑測器 代表取締役社長

シニアバイスプレジデント
投資部門 事業承継チーム
山口 賢司
K.Yamaguchi
大手損害保険会社にて法人融資およびメザニンファイナンス業務に従事した後、アイ・シグマ・キャピタルにて、半導体製造業、冷凍食品製造業、防食塗装工事業等への投資実行、経営支援、エグジット交渉、及び、ファンド募集業務に従事して参りました。
- 株式会社緑測器 取締役
- FCM株式会社 取締役
- アウトルックコンサルティング株式会社 取締役
- ユナイテッドソリューションズ株式会社 取締役
- 興人フィルム&ケミカルズ株式会社 取締役
- 長崎運送株式会社 取締役(現在就任中)

バイスプレジデント
事業支援部門
原 裕太郎
Y.Hara
2012年よりアクセンチュア・ストラテジーにて、情報通信・電子精密機器・ヘルスケア等の幅広い外国企業の戦略策定や市場参入支援、官公庁への政策策定支援や新興国市場調査に従事。2016年からは、タイを拠点とするホテル運営企業に経営メンバーとして参画。新規店舗の立ち上げや、本社部門統括担当として多店舗化に向けてのオペレーション構築、財務・事業戦略の策定を行って参りました。
- ディップソール株式会社 取締役(現在就任中)
- FCM株式会社 取締役 (現在就任中)
- 興人フィルム&ケミカルズ株式会社 取締役(現在就任中)
- アウトルックコンサルティング株式会社 取締役(現在就任中)

バイスプレジデント
投資部門 カーブアウトチーム
森中 大成
T.Morinaka
損保ジャパンにて法人営業を経験後、米国シカゴでの会計監査経験を経て、2016年からPwCアドバイザリーにて財務デューデリジェンスやバリュエーション、財務モデリング業務等に従事。財務デューデリジェンスではPEファンドをクライアントとする案件に数多く関与して参りました。米国公認会計士
閉じる
バイスプレジデント
事業支援部門
前田 晃輔
K.Maeda
2010年より大手SIerにて複数業種への連結会計システム導入及びサポートを実施した後、親会社に出向し経理部にて
JGAAP及びIFRSでのポリシー制定、法定開示書類作成及び関係会社への会計処理サポートに従事して参りました。
2015年よりSaaS会社にて上場準備及び管理体制構築に従事して参りました。
2016年より不動産会社にて経理業務フローの再構築・効率化、法定開示書類の作成、内部監査・J-Sox対応等の財務会計業務及び
プロジェクトファイナンス・MSワラント発行等、直接金融・間接金融による資金調達業務にも従事して参りました。
また、市場変更及び指定替え準備に従事し、同社の市場変更及び指定替えにも貢献致しました。
- 公認会計士

バイスプレジデント
財務部門 IR/ファンド管理チーム
佐久間 大輔
D.Sakuma
2008年に株式会社NTTドコモに入社、営業部店での代理店/量販店の営業を経て、主に広報・IR活動に従事し、マスコミや国内外の投資家等のステークホルダーと良好な関係を構築してまいりました。2019年には三菱UFJ信託銀行株式会社に入社、IR/SR関連のコンサルティング業務、および日本におけるバーチャル総会サービスの立ち上げに参画してまいりました。
閉じる
アソシエイト
財務部門 IR/ファンド管理チーム
松藤 卓
S.Matsufuji
大学を卒業後、2010年に東京短資株式会社に入社。主に日本国債レポ市場において、機関投資家や証券会社をカウンターパートとするブローカー業務に従事して参りました。また、ブローカー業務の傍らお客様向けの市況レポートの執筆にも取り組んだほか、財務省への出向、関係会社のニューヨークオフィスでの研修を経験しました。
閉じる
アソシエイト
事業支援部門
太田 匠
T.Ohta
大学卒業後、2018年よりEY新日本有限責任監査法人にて主に卸売業・製造業の国内企業を対象に会計監査に従事して参りました。
- 公認会計士
- 株式会社緑測器 取締役(現在就任中)

アソシエイト
投資部門 事業承継チーム
江郷 裕和
H.Ego
2009年にみずほフィナンシャルグループに入社し、大企業・中堅中小企業向けの法人営業、ロンドン支店での欧州等におけるプロジェクトファイナンス、LBO関連業務などを担当して参りました。特に直近では、大手製薬・ヘルスケア企業の担当のカバレッジバンカーとして、海外進出、M&A及び付随する(LBO含む)資金調達、決済などの業務に従事して参りました。
閉じる
アソシエイト
投資部門 カーブアウトチーム
田代 健太
K.Tashiro
みずほ銀行にて法人営業を経験した後、2016年からみずほ証券にて約5年に亘って投資銀行業務に従事。主に電力・エネルギー業界を対象に、各種資金調達やM&Aのオリジネーション業務に従事して参りました。
閉じる
アソシエイト
財務部門 IR/ファンド管理チーム
野本 衛
M.Nomoto
2016年にデロイト トーマツ税理士法人に入社、製造業を中心に国内外の多国籍企業のクロスボーダー取引に係る税務アドバイザリーに従事。移転価格に係るポリシー構築、税務調査対応、事前確認申請(APA)、相互協議サポートを含む多数のプロジェクトに関与して参りました。 2019年にはPwCコンサルティング合同会社に入社、エネルギー業界に対する幅広いコンサルティングサービスに従事。グループIT戦略策定、財務会計/管理会計の実務支援及びプロセスの高度化、デジタルフォレンジック調査等のプロジェクトに関与して参りました。
閉じる
アソシエイト
事業支援部門
出野 弘晃
H.Ideno
大学卒業後、2017年より監査法人トーマツにて主に製造業を中心とした国内上場会社を対象として会計監査業務、内部統制構築支援業務、IFRS導入支援業務に従事して参りました。
-公認会計士

シニアアドバイザー
鈴木 康夫
Y.Suzuki
1970年に株式会社小松製作所(コマツ)に入社し、 2011年6月に取締役専務執行役員を退任するまで、コマツにおいて技術研究所を皮切りに設計、セールスエンジニアリング、組立、生産企画、生産管理、原価管理、購買、工場管理など ものづくりのほとんど全ての分野を経験し、その後子会社役員、社長、コマツ本社取締役専務執行役員経営企画室長等を通じ、 また、米国駐在通算9年を通して、様々な事業構造改革を行ってきました。
三枝匡氏著の「V字回復の経営」の主人公の一人川端祐二のモデルになった、コマツの子会社コマツ産機株式会社の社長としてV字回復を果たした経験は、貴重な財産となりました。
2011年8月より、企業再生支援機構が支援決定した株式会社アークの社長として企業再生を果たし、成長軌道への布石を打った段階で、 2017年6月に退任しました。
2017年7月、株式会社Bizitsパートナーズを創業し、中小企業経営者の皆様の支援をスタート。
現在、金沢大学理事として、また同大学院の講師としても活動中。
- Danly-Komatsu LLP Senior Vice President
- コマツ産機株式会社 代表取締役社長
- 株式会社 富士テクニカ宮津 取締役
- 社団法人 鍛圧機械工業会 会長
- 社団法人 日本塑性加工学会 会長
- 株式会社小松製作所 取締役専務執行役員
- 株式会社アーク 代表取締役社長
- 株式会社Bizits パートナーズ 代表取締役社長(現在就任中)
- 国立大学法人金沢大学 理事(現在就任中)
- 株式会社小松製作所 顧問(現在就任中)
- アスパラントグループ シニアアドバイザー(現在就任中)

シニアアドバイザー
別所 信夫
N.Bessho
1978年、日本合成ゴム株式会社(現 JSR株式会社)に入社し、主に研究部門を舞台として同社が有する技術基盤を市場指向で活用し、事業化することに尽力しました。国策出発の合成ゴム事業を主軸としていたJSRの業容を、半導体材料・デイスプレイ材料など機能性化学品の開発を梃に多角化を進め、拡大・発展させることに貢献しました。同社精密電子研究所長、取締役(研究開発、事業開発 担当)を歴任後、2007年に常勤監査役に就任。その後2012年6月より2017年3月まで5年間、東京理科大イノベーション研究科教授(技術経営専攻)の任にあたり、自らの経営経験を踏まえて志豊かな社会人・企業人の教育に尽力いたしました。現在は、(株)RINCsの代表取締役社長、(株)M&Cデザインの取締役として機能性素材製品の開発を進めています。また(株)インヴィニオのシニアアドバイザーとしてビジネスコンサルテイング・人材開発にも取り組んでいます。
閉じる
シニアアドバイザー
亀井 淳
A.Kamei
早稲田大学卒業後、日本鋼管 株式会社へ入社。
その後、株式会社イトーヨーカ堂に入社し、代表取締役社長最高執行責任者就任。同社前社長。
- 株式会社 イトーヨーカ堂 代表取締役社長最高執行責任者
- 横浜ゴム 株式会社 社外監査役
- 中部飼料 株式会社 社外監査役
- 株式会社 パートナーズ企画 代表取締役
- 一般社団法人日本経済団体連合会 顧問
- 学校法人早稲田大学 評議員・商議員会長
バイスプレジデント 管理担当
畠山 耕一
K.Hatakeyama
Crowe Horwath International のメンバーファームにて、ファンドにかかる決算、申告、キャッシュマネジメント業務、出版物編著、研修講師等に従事。その後、国内独立系、外資独立系、大手商社系の不動産ファンドマネジメント会社にて、ファンド会計実務(決算、監査対応、税務申告等)を中心に、金融商品取引法対応、コーポレート経理、人事総務業務、連結決算対応、子会社スタートアップサポート、USREIT立ち上げサポート等を歴任。バックオフィス業務のプロフェッショナルとして、15年の実務経験を積んでまいりました。
閉じる